スマートフォン専用ページを表示
小鳥とおじさんQ&A
みんなでつくりあげよう、しあわせ小鳥ライフ。
sideContents
▲これまで寄せられたご相談です。
最近のご相談
▼
コザクラインコの発情予防
▼
仲良くなってほしい
▼
おしりが大きく姿勢が悪い
▼
自分の爪をかむ
▼
一人餌への切り替え
▼
呼び鳴きに困っています
▼
なかなかケージにもどってくれません
▼
インコの噛み癖を治すには?
▼
目のまわりが赤くなっている
▼
鳥のてんかん発作を予防するには?
カテゴリー
▼ インコの飼育法
▼ インコの飼育環境
▼ インコとのスキンシップ
▼ インコの病気
▼ インコの習性
▼ 外見上で気になること
相談の際の注意事項
アドバイスしてくださる方は鳥さんをこよなく愛する方々です。相談の内容によっては時には厳しい意見もあるかもしれませんが、すべて飼い主さんと鳥さんの幸せを願ってのことですので、回答していただいた方への感謝の気持ちをもって受け止めてください。
また、ご相談の内容によっては管理人独自の判断で採用を見送らせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。(たとえば「インコがいらなくなりました。どうしたらよいですか?」というような内容など)
相談のメールを送っていただく前に、前に同じような相談が寄せられていないか、過去ログをご確認のうえ送ってくださるようお願いいたします。過去の相談内容はサイドバー最上部の「ご相談内容一覧」よりご覧いただくことができます。
相談が混み合っている場合、掲載が遅れることがございますのでご了承ください。
回答・アドバイスくださった方へお返事・お礼のコメントを送りたい場合は
「アドバイスをする・みる」
より、各回答者様宛にコメントしてください。その際、どの回答者様宛のコメントかなど、わかりやすいように管理人が後から若干の手直しを加える場合がありますのでご了承ください。
ご相談はこちらへ
▼ 相談投稿用エントリー
リンク
小鳥とおじさん
<<
鳥のてんかん発作を予防するには?
|
TOP
|
インコの噛み癖を治すには?
>>
2009年01月05日
目のまわりが赤くなっている
目のまわりが赤くなっている
こんにちは。初めめてご相談させていただきます。よろしくお願いします。
うちで飼っているセキセイインコ(白ハルクイン、生後約40日)のことなのですが、眼の周りが、少し赤いように感じられます。(眼球は、赤くありません。)
1ヶ月ぐらい前からなのですが、最初は、右目だけでした。その後、10日ぐらいは、治まっていたのですが、最近は、両目のまわりが赤いです。
でも、機嫌はいいですし、すごく元気で毎日部屋中を飛び回っています。
食欲もあります。糞もチェックしていますが、普通です。体重は、飛べるようになってっから、31gから、29gに減りました。
雄雌の判断が、まだ出来ません。(たぶん花の周りが少し白くなっているので、メスだとおもうのですが。)
どなたか、よいアドバイスをお願いします。
【h-ao.yuki様】
:*.; 情報をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします :*.;
このご相談への経験談、情報等お持ちの方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。みんなで情報交換し合って、より良いインコライフを目指しましょう^^
posted by at 20:27 |
▼アドバイス(6)
|
外見上で気になること
|
|
この相談へのアドバイス
h-ao.yukiさん、はじめまして。
ヒナヒナちゃん、心配ですね。
実際にインコちゃんを見てないので確実なことは申し上げられないのですが、症状から「疥癬症(かいせんしょう)」の疑いがあるような気がします。
「疥癬症」はセキセイインコではよく見られる病気で、ダニが原因で主に皮膚にその症状があらわれます。
目のまわりが赤くなってきているということですが、疥癬は顔にその症状が出やすいです。小さなかさぶたができてませんか?かさぶたは疥癬症の特徴的な症状です。
疥癬は放っておくとクチバシが変形したり、重症になると命にかかわることもあります。
でも早期に発見し、投薬などの治療を行えば大事にいたらず治すことができますので、獣医師さんに早めに診てもらうことをおすすめします。
動物は具合が悪いことを極限まで悟られないようにするので、一見元気そうに見えても実は本調子ではなかったりということがあります。餌をよく食べているというのは“元気である”ということの証明にはならないです。一番注意したいのは、やはり体重だと思います。体重減少は体調のバロメーターといってもいいです。
生後40日ということですので、もし疥癬ではないとしても、健康診断も兼ねて一度お医者さんに診てもらうと安心ではないでしょうか。
Posted by バードマン at 2009年01月05日 20:42
バードマンさん、ありがとうございます。
うちのインコちゃんは、かさぶたは出来ていません。でも体重の減少は、私もすごく気になります。一度健康診断も兼ねて獣医さんに診てもらいます。
これからもわからないことがあれば、遠慮なく質問しようと思っていますので、宜しくお願いします。
Posted by h-ao.yuki at 2009年01月07日 12:52
h-ao.yukiさん、はじめまして。
目の回りが赤いというのは気になりますね。
もう三年まえに亡くなったハルクィンの子が、雛の時、同じように目の回りが赤くなっていました。
最初はちょっと赤いかな? くらいだったのが、少しすると濡れたようになってきて、かゆそうにしていることも。
これはおかしいと思って獣医さんに見て貰ったら、「副鼻腔炎」でした。
人間で言うと蓄膿症でしょうか。
インコは鼻と目がとても近いので、副鼻腔が炎症を起こすと、目にでてくることがあるそうです。
その後、鼻水やくしゃみがでてくるようになりました。
病院でネプライザーをしてもらって、抗生物質を二週間ほど飲ませると、ちゃんと治りましたよ。
ただ、副鼻腔炎もひどくなると、なかなか治らなくなるので、早めに受診されることをおすすめします。
Posted by
さり
at 2009年01月08日 22:12
>さり様へ
さりさん、アドバイスありがとうございました。
なるほど「副鼻腔炎」という病気があるんですね。
h-ao.yukiさんのお家のインコちゃんは、かさぶたなどは無いということでしたので、こちらのほうの疑いが強いかもしれませんね。
勉強になりました。ひとつ引き出しが増えました^^
Posted by バードマン at 2009年01月10日 16:11
さりさん、ありがとうございました。
先日、健康診断を兼ねて、獣医さんに診てもらいにいってきました。
眼の周りから、喉、鼻,便とすべて診察してもらいましたが、異常はありませんでした。
どうやら、私の思い違いだったようです。
「眼の周りの色は、これぐらいが普通ですよ。」と獣医さんに言われました。
疥癬症や、副鼻腔炎でなくてほっとしました。
ただ、さりさんがおっしゃられるとおり、インコは鼻と眼がとても近いので、副鼻腔炎になると眼に出てくることもあると言われま
した。
とりあえず、一安心ですが今はとても寒い時期なので、これからも毎日注意してみてあげたいと思っております。
本当にありがとうございました。
Posted by h-ao.yuki at 2009年01月13日 10:16
h-ao.yukiさん
インコちゃん、なんともなくてよかったですね。
飼っているとつくづく思うのですが、毎日の細かな観察が、病気の早期発見の近道だなあと思います。
秋生まれの雛は保温管理が大変かもしれませんが、一冬超えると強くなるので、今は十分気をつけてあげてくださいね。
Posted by さり at 2009年01月16日 21:40
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ヒナヒナちゃん、心配ですね。
実際にインコちゃんを見てないので確実なことは申し上げられないのですが、症状から「疥癬症(かいせんしょう)」の疑いがあるような気がします。
「疥癬症」はセキセイインコではよく見られる病気で、ダニが原因で主に皮膚にその症状があらわれます。
目のまわりが赤くなってきているということですが、疥癬は顔にその症状が出やすいです。小さなかさぶたができてませんか?かさぶたは疥癬症の特徴的な症状です。
疥癬は放っておくとクチバシが変形したり、重症になると命にかかわることもあります。
でも早期に発見し、投薬などの治療を行えば大事にいたらず治すことができますので、獣医師さんに早めに診てもらうことをおすすめします。
動物は具合が悪いことを極限まで悟られないようにするので、一見元気そうに見えても実は本調子ではなかったりということがあります。餌をよく食べているというのは“元気である”ということの証明にはならないです。一番注意したいのは、やはり体重だと思います。体重減少は体調のバロメーターといってもいいです。
生後40日ということですので、もし疥癬ではないとしても、健康診断も兼ねて一度お医者さんに診てもらうと安心ではないでしょうか。
うちのインコちゃんは、かさぶたは出来ていません。でも体重の減少は、私もすごく気になります。一度健康診断も兼ねて獣医さんに診てもらいます。
これからもわからないことがあれば、遠慮なく質問しようと思っていますので、宜しくお願いします。
目の回りが赤いというのは気になりますね。
もう三年まえに亡くなったハルクィンの子が、雛の時、同じように目の回りが赤くなっていました。
最初はちょっと赤いかな? くらいだったのが、少しすると濡れたようになってきて、かゆそうにしていることも。
これはおかしいと思って獣医さんに見て貰ったら、「副鼻腔炎」でした。
人間で言うと蓄膿症でしょうか。
インコは鼻と目がとても近いので、副鼻腔が炎症を起こすと、目にでてくることがあるそうです。
その後、鼻水やくしゃみがでてくるようになりました。
病院でネプライザーをしてもらって、抗生物質を二週間ほど飲ませると、ちゃんと治りましたよ。
ただ、副鼻腔炎もひどくなると、なかなか治らなくなるので、早めに受診されることをおすすめします。
さりさん、アドバイスありがとうございました。
なるほど「副鼻腔炎」という病気があるんですね。
h-ao.yukiさんのお家のインコちゃんは、かさぶたなどは無いということでしたので、こちらのほうの疑いが強いかもしれませんね。
勉強になりました。ひとつ引き出しが増えました^^
先日、健康診断を兼ねて、獣医さんに診てもらいにいってきました。
眼の周りから、喉、鼻,便とすべて診察してもらいましたが、異常はありませんでした。
どうやら、私の思い違いだったようです。
「眼の周りの色は、これぐらいが普通ですよ。」と獣医さんに言われました。
疥癬症や、副鼻腔炎でなくてほっとしました。
ただ、さりさんがおっしゃられるとおり、インコは鼻と眼がとても近いので、副鼻腔炎になると眼に出てくることもあると言われま
した。
とりあえず、一安心ですが今はとても寒い時期なので、これからも毎日注意してみてあげたいと思っております。
本当にありがとうございました。
インコちゃん、なんともなくてよかったですね。
飼っているとつくづく思うのですが、毎日の細かな観察が、病気の早期発見の近道だなあと思います。
秋生まれの雛は保温管理が大変かもしれませんが、一冬超えると強くなるので、今は十分気をつけてあげてくださいね。